- つくばビジネスカレッジ専門学校HOME
- 学科・コース:ビジネス事務コース

現在、企業の事務スタッフにおいては、どのような仕事にも対応できる能力、及びコミュニケーション能力など高度なスキルが求められております。ビジネス事務コースでは企業会計の基礎である簿記会計を学習するとともに、ビジネスソフト(Word・Excel・Access・PowerPoint・弥生会計など)の操作を学び、現在のビジネスにおいて即戦力となる人材の育成を目指します。また、本コースでは知識だけの習得ではなく、社会人として活躍するために必要なあいさつや礼儀といったビジネスマナーにも力を入れ人間性の向上を目指していきます。

担当講師:安達 衛
ビジネス事務コースでは事務処理の基本である簿記、パソコンといった技能知識を初歩からわかりやすく教えていきます。またビジネスマナー等の実践を通じ、社会人として必要な「人間力」を養います。夢の実現のため一緒に頑張りましょう。
- 日本商工会議所主催簿記検定試験
- 全国経理教育協会主催簿記能力検定試験
- 建設業振興基金主催建設業経理事務士検定試験
- 全国経理教育協会主催コンピュータ会計能力検定試験
- サーティファイ主催Excel表計算処理技能認定試験
- サーティファイ主催Word文書処理技能認定試験
- サーティファイ主催Accessデータベース技能認定試験
- 実務技能検定協会主催秘書技能検定
- 実務技能検定協会主催ビジネス電話技能検定


商業簿記
日々の取引の帳簿記入から決算処理までの一連の流れを学習し、日商簿記検定及び全経簿記検定を目指します。


工業簿記
工業分野における管理会計の流れを学習し、企業の意思決定に必要な需要の予測や損益分岐点分析等を学習します。


コンピュータ会計
会計ソフト「弥生会計」を使用し、日々の入力から、決算・確定申告書まで一連の操作を学習します。


ビジネスマナー
社会人として必要なビジネスマナー、言葉遣いや電話の対応の仕方、TPOに応じた身だしなみ等を学びます。


Excel表計算
Microsoft Excelの初歩的な操作から学習し、データ分析やグラフ作成、検索抽出など実社会に必要な操作技術を学びます。


就職実務
社会人・企業人として必要な一般常識やビジネスマナーの他に、電話応対、言葉づかい、身だしなみなどの基本的な知識を学習します。
建設業会計 | 建設業における会計手続きや、決算処理までの一連の流れを学習します。 |
---|---|
給与計算 | 毎月支払われる給与の計算方法及び年末調整の仕方などを実務に即した形で習得します。 |
ビジネス電話 | ビジネスシーンでの電話のかけ方、受け方を学習します。 |
Word文書処理 | Microsoft Wordの初歩的な操作から、実社会で必要とされる高度なビジネス文書の作成技術までを学習します。 |
Accessデータベース | Microsoft Accessの初歩的な操作からマクロ操作など高度なデータベース技術を学習します。 |
PowerPoint プレゼンテーション |
Microsoft PowerPointの高度なスライド作成技術を学ぶことにより、インパクトのあるプレゼンテーションの仕方を学習します。 |
「簿記」・「パソコン」・「ビジネスマナー」の能力を高め、すべての企業が就職対象
簿記やパソコン、ビジネスマナーや計算実務などビジネス事務コースで学べる知識や技術は社会の様々なシーンで役立つものばかりです。特に簿記とパソコンの能力を高める事は、将来の可能性を広げることにもつながっていきます。

- 日本商工会議所主催 簿記検定試験2級
- 財団法人全国経理教育協会主催 簿記能力検定
(工業簿記・会計簿記)1級 - サーティファイ主催
Excel表計算処理技能認定試験1級
Word文書処理技能認定試験1級
日商簿記1級を目指す
日商簿記2級に合格後、希望者には日商簿記1級対策講座を用意しています。
在学中での1級合格を目指します。