- つくばビジネスカレッジ専門学校HOME
- 学科・コース:ゲームプログラマーコース

将来ゲームプログラマーとして活躍したい人を育成するコースです。ゲームづくりは、サーバーサイドエンジニア、グラフィックデザイナー、サウンドクリエイター、シナリオライターなどたくさんの人が集まって制作されています。グラフィックやサウンド、シナリオなどの要素を連動させて一つのゲームとして創り上げるのがゲームプログラマーの役割です。
その中でもゲームプログラマーは、ゲーム制作の中核を担う仕事であり、確かなプログラミング技術が要求されます。
単なる絵であった背景やキャラクターに命を注ぐのがゲームプログラマーです。
ゲームに携わる数多くのエンジニアの中では一番、醍醐味のある仕事と言えるでしょう。
1年次ではC言語をはじめとするプログラムの基礎を中心にしっかりと習得し、2年次にはゲーム専門カリキュラムを段階的に実習することで、無理なくオリジナルゲームが修得できる体制になっています。
このコースはゲームに興味関心のある仲間がたくさん集まっています。
卒業研究では、自分たちで企画立案した格闘ゲーム、シューティングゲーム、アドベンチャーゲーム、ロールプレイングゲームなどのオリジナルゲームやモバイルアプリゲームなど、楽しんで制作していきましょう。
- ・情報処理技術者試験 午前試験免除講座認定校
※特別講座を履修し、終了試験に合格する必要があります。 - ・MOS試験会場認定校
-
遠方の会場にいかなくても本校で受験が出来ます。
- 基本情報技術者試験
- 情報セキュリティマネジメント試験
- ITパスポート試験
- 情報システム試験
- 情報活用試験
- マイクロソフトオフィススペシャリスト
- Excel表計算処理技能認定試験
- Word文書処理技能認定試験
- Accessビジネスデータベース技能認定試験
- WEBクリエイター能力認定試験
- IPA修了試験
- 応用情報技術者試験
- パソコンスピード認定試験(日本語・英文)


Visual Basic.NET
プログラム言語「Visual Basic」を用いて、基本的なオブジェクト指向型プログラムを学習するとともに、DirectXを使用したゲーム作りを行います。


ゲームプログラミング
ゲーム開発ツールを使用して、ゲーム作りの実践について学習します。


卒業研究
何人かのチームを組んで、2年間の集大成として作品作りを行います。
C言語 | C言語を用いてプログラミングの基礎を学習し、プログラミング能力の向上を図ります。 |
---|---|
コンピュータ概論 | コンピュータについての基本的な概念を、ハードウェア・ソフトウェアの両面から学習します。 |
マルチメディア基礎 | 画像加工ソフトを利用して、デジタル素材の加工技術および作品作りを行います。 |
インターネット | HTMLを中心にWebの基礎知識を学習します。 |
PC基礎 | 日本語ワープロソフトの、正確かつ迅速な入力技能能力の向上を図ることを目的としてトレーニングを行います。 |
Excel | 表計算ソフト「Excel」を用いて、様々なデータを分析・集計する技法を学習します。 |
Access | データベースソフト「Accessを用いて、データベースの作成・設計技法について学習します。 |
Word | ワープロソフト「Word」を用いて、文書処理作成技法について学習します。 |
プレゼンテーション | プレゼンテーションソフト「PowerPoint」を用いて、プレゼンテーションの理論と実際を学習します。 |
キャラクタデザイン | ゲームで必要な背景やキャラクタのデザインについて実習を通して学習します。 |
MOS演習 | マイクロソフトオフィス スペシャリスト/(MOS)試験取得に向けた対策授業です。 |
ビジネスマナー | 社会人として必要なビジネスマナーについて実践を通して学習します。 |